はるかぜ

気ままてきとう雑記。 本HPは左のHP紹介欄バナーから。

車で尾鷲へ

 こないだ祖父母の健康診断があったのですが、
祖父のほうが、血便があったというので、
先々週の火曜日に、かかりつけ医の紹介があった医院へかかりに行きました。
先週の水曜日は一日検査のため、
「ビーカーに2リットル水を飲まされ」
(祖父談、前回もあって相当嫌だったらしく何度も言う)、
今週の火曜日に結果を聞きに行ったら、
特に異常を認めないし、別な箇所にあった出来物も良性、というので、
そのまま帰ってきました。

 どうも祖父は、
翌日も何かあるといかんというので、
水曜日の通所をにしていたらしい。
ところが、何もなかったために予定もなし、
天気は雨ということで、祖母も畑に出ないので暇。
火曜の夜に電話があり、
二見の水族館に行きたい、と言い出したのでした。
夏休みも終わり、ド平日の雨の日で、
まぁ人も少ないだろうとはいえ、
仮にも緊急事態宣言か何かが出ているわけで、
暇なのは分かった、
しかし、人のあまりいないところに行こうかということで、
尾鷲まで干物を買いに行くということになったのでした。
残念乍ら、私は下道しか使いませんので、
尾鷲までだろうが何だろうが、下道です。




f:id:zenzaburoh:20210910005158j:plain
 まず初めに驚いたのは、
国道が県道に格下げされていたことでした。
松阪の大黒田西交差点から国道42号だったと記憶していたのですが
(というか、うちのカーナビがR42号のマークを出していた)、
県道160号になっていました。

 道の駅おおだいで昼ごはん。
祖母が弁当を作ってくれていました。
弁当を作るのは、私の大学卒業以来だそう。
多目的トイレもあるので、
祖父のおむつも替えてから弁当を食べ、
売店でおやつを買って、駅を出ました。




f:id:zenzaburoh:20210910005513j:plain
 次は道の駅紀伊長島マンボウ
さっそくこういうところに目が行くのですが…買ったのは大内山フルーツ牛乳
大内山では足を止めなかったのですが、
せっかくなのでということで、
ここでソフトクリームを頼みました。
祖母は鮭やらエビやらを買い、
「正月に使う」と申しておりました。 鮭は昆布巻きやな。




f:id:zenzaburoh:20210910010357j:plain
 ところで、鉄の話題に脱線…縁起悪いか…話が逸れるのですが、
フルーツ牛乳が、まーあれですよ。
うちの幼少期に見た能勢電の色そのもの。
車体のうすい色に、アクセントの橙色。
これこれ、と思って買ってしまったのでした。
5年前に自転車で熊野ゆきをした帰りに寄ったときの牛乳瓶は、
まだ大事にとってあります。
ここで会った60~70代のかたと、
4台連ねて荷坂峠をえっちらおっちら上ったのは、いい思い出です。




f:id:zenzaburoh:20210910104104g:plain
 長島駅近くの交差点でたまたま信号に引っ掛かり、
何の気なしに写真を撮ったのですが、
平成27年度末で地域自治区が廃止されたため、
自転車で来た時と、ところの表記が変わっていました。
自転車で訪れたのは、まさにその廃止直後の5月末でしたので、
いろんなところで表記を変えていた最中だったんでしょうね。




f:id:zenzaburoh:20210910013342j:plain
 さて、
私がまっすぐ国道42号を走るはずもなく、
国道42号からちょっと逸れて長島隧道を通り、
県道760号で銚子川沿いを走り、
国道425号で尾鷲まで下りました。
銚子川のごろごろした石や岩を見て、
こりゃあ部落の何某が喜ぶ、
売ったらいくらになるやろう、持って行くの大変そうや、
などと車内は謎の盛り上がり。
国道425号…2年半前から災害通行止なんですね…次の全線開通はいつになるやら…




f:id:zenzaburoh:20210910013712j:plain
 午後3時ごろに、ようやく尾鷲駅に到着。
大学の期旅行で訪れて以来、尾鷲に来たらいつも行く商店で干物を買いました。
駅から歩いて1分もかからないのですが、
若干の勾配があるため、
祖父はマスク越しにしゅうしゅう言うほど息が上がってしまいました。
相当にのどが渇いたらしく、
帰る前にコンビニへお茶を買いに行きました。




f:id:zenzaburoh:20210910011023j:plain
 熊野尾鷲道路の尾鷲北-尾鷲南間が8月29日に開通しました。
その福袋が売ってありました。
関係あるのかないのか…中身が気になる。
車検を控えていて、
500円くらいじゃ、何にも変わりゃしないでしょうけど、
財布の紐が相当かたかったため、買わずにしまいました。




f:id:zenzaburoh:20210910011538j:plain
 帰りに、一応寄っておこうというので、
道の駅海山に寄りました。
ご近所さんの子供にと、お菓子を買う祖母。
うちはその会計の隣で、これを見ていました。
収集系って、ほんとなんか謎の吸引力を感じます。
1まい200円。
18駅あるそうなので、3,600円ですね…文字に起こすと改めて…いや、
皆まで言うまい。
友人に情報提供したら、早速本日車を出したそうですが、
ほうぼうに駅があるうえ、休館日の関係もあり、
結構骨のあるお仕事のようでした。 楽しそう。
でも、個人的には、
この張り紙の上にあった連絡線記念指定券のほうが、
デザイン的に刺さるものが…




f:id:zenzaburoh:20210910012346j:plain
 帰りに寄った最後の地点は、マンボウの丘でした。
5年前の熊野ゆき自転車では、行きにここに寄りました。
そのときは雨上がりの朝5時半ごろだったかで、
もやで雲海になっており、
これはこれでわざわざ見に行って見れるものではないと、いい写真になったのですが、
やはり眺めが良いのも見ておきたいということで、今回も寄りました。
…といっても、この日も雨だったのですが、
帰りは小康状態になっており、
いちおう海まで見通すことができました。




f:id:zenzaburoh:20210910012408j:plain
 ふと見降ろすと、JR紀勢本線の隧道が見えました。
中央より少し左下に写っている穴が隧道です…ぎりぎり鉄路が写っているかな。
自転車で行った時にも抱いた感想なのですが、
まぁこのあたりの隧道というのは、
えらいところに穿ったものだと、感心せずにはおれんなぁと思うのです。
いやだってあすこやで、ほんま。
ほーん、と感心していたら、
祖母は祖母で、国道横の崖の上方にかけて固めてあるコンクリートを、
「あんなとこによう作ったわ…」
と感心して見上げておったのでした。


 車内で祖父母に聞いたのですが、
尾鷲に行くのは、今回が初めてだったとのことでした。
橋杭岩に行ったことがあるのは聞いていたので、
てっきり尾鷲も熊野も行ったことあると思っていたのですが、
橋杭へは、大阪にいた時分和歌山経由で訪れたらしく、
大台や大内山といった松阪以南は未踏の地だったようでした
(伊勢・志摩は行っている)。
んじゃあ、次は熊野やねぇ…ただ、
祖父母を載せていくときは、時間のこともあるし、
せっかく尾鷲北・南が開通したので、
自動車道を使おうかな。