はるかぜ

気ままてきとう雑記。 本HPは左のHP紹介欄バナーから。

自動車運転免許証更新

 自動車運転免許証更新手続きに行ってきました。
……自転車で。
いやだって、
あれなんですよあれ、
「今晩けっこう涼しいし、もしや明日は清々しい陽気なのでは」
レベルの思い付きだったため、
免許センターへの道は、
3年前に更新に行った時の道(やはり自転車)しか知らず…
 
 免許センター往復、約21km。
くどいようですが、
思い付きだったため、
今朝も寝起きがあまりよろしくなく、
10時受付終了のところ、起きたのは8時半、
支度して、家を出たのは9時前でした。
もう、
ひっさしぶりの自転車です。
自転車と言えば、
以前乗り回していた内装3段の自転車はすこぶる調子が悪く、
ペダルが重い、
どんだけ重いかって、
ペダルこがなかったら、エンジンブレーキ並みの減速をするレベルで、
これなら急な下り坂も安心やねぇってなんでやねん。
というくらいに悪化してしまっているので、
今回は、変速なしのママチャリで行きました。
 
 免許センターまであと少しということろで、
ちょっとした道を通ります。
県道118号をそれて、免許センター近くに出る道なのですが、
急に自然度が増す道で、
前回通った時に、結構気に入ったのでした。
前も同じ時期だったので、
鶯がかなり近くで鳴いていたのを聴いて、
あのガラケーで動画を撮ったりしていたのですが、
今回も、ばっちり鳴いていました。
しかも、今回は電線にとまって鳴いている強者がおりました。
くーッ、
カメラ持ってたら、ちゃんと望遠で撮ったよ……!
動画は撮りました。
やっぱり、身体使って鳴いてる鶯は、
見ていても可愛いですねー。
 
 ってな調子で、ここで10分ほど休憩をし、
免許センターについたのは、9時50分でした。 ええ感じ。
30分の講習ですが、
最初に交通安全課だったかのかたが少し話した後は、
あらかじめビデオカメラで撮られた講習の動画を観ました。
…講習DVDまでそのまんまビデオカメラ経由で再生されたので、
スクリーン越しのスクリーンかい…と思ったのですが…まぁ、
投影操作が一発で済むし、
昨今の事情を鑑みれば、正しい撮り方なのかなぁ…
なんて思ったりしていました。
 
 講習も更新も無事終えて、
復路も特に立ち止まることなく、家に帰りました。
……あ
大古曽のシャトレーゼには寄りました。
無性にアイスキャンデーが食べたくなったので……
 
 先ほど風呂に入りましたが、
ほどよくこんがり焼けてました。
痛かないけど痒い、そんな焼け方。
腕時計の跡もくっきり。
久しぶりの2桁(といっても20km強)の自転車でしたが、
ほんとうに良い天気で、気持ちの良いサイクリングでした。
ぼつぼつ、
ぼつぼつですね、体を慣らしていきたい…と思うのですが、
まだあまり情勢的に気乗りしないというか、できないというか…
複雑な心持の今日この頃です。

SONY XPERIA Z5を分解した…いきさつ

 ソニーXPERIA Z5を分解したよって記事を書こうと思っただけなのに、
なんでこんな長文になってしまったんだろう…
これじゃ、単なる備忘録だわ……
 
… 要約?
・Z5も内部で端子類が腐蝕して駄目になる可能性がありそう
SIMロック解除しやすくなったね
 

続きを読む

ワラビ採りに

…「Yahoo!ブログ」のときは、
ClearTypeフォントとはなんぞや、というかんじで、
もろWordで10.5pxサイズの文書を打ったような表示だったので、
いまだに、この大きさのフォントに慣れることができません。
だいいち、改行を考えて文章を作るのが面倒 ← 結局そこ

ということで、小さくしてみた。

…うーん、微妙。

------------

長野峠伊勢側の中間地点。

 先日、いつもの長野峠にワラビ採りに行ってきました。
祖父母の毎週の買出しの途中、
いい天気だったこともあって、
「んー、
いつもだったら、この時期峠に行って、
ワラビを採りに行くんだけどねー」
なんて口を滑らしたもんだから、
2人を連れて峠に行くことになったのでした。





ひらいたワラビ。

 祖父はさすがに急坂を抱える峠に足を踏み入れることができないので、
ぽっけに携帯電話を入れて、祖母と上の写真のところまで来ました。
…今回は、タイミングが悪かったのか、
あまりいいものがない。
ひらいたものが多いし、
ひらいてないものは、なんだかひょろひょろ。
去年は…いつ行ったのか忘れましたが、こんなんじゃなかったような…

 
 


はこべ。

 しかし、やはり峠はいいもんだなー。
もうちょっとゆっくりしたかったのですが、
祖父が待っているので、急ぎ足で戻りました。
道中はこんな感じで、はこべや、





野ばら。

野ばらや、うど、山椒、
遠目で見るだけでも癒される清水や新緑、
コロナとか三密とかとは全く無縁の森林浴をすることができました。
…というか、
もうこの峠、通い始めてかれこれ6年ほどになるのですが、
今まで峠越えの時に会った人はたった1人。
三密から遠い、町から近い峠。

 帰り、峠の入り口にかけて、採りごろのワラビがそこそこありました。
結局、片手に束になるくらいには採って、車に戻りました。
藁を焼いて灰にして、灰汁抜きします。





旧R163とr42合流地点にある、遅咲きの桜。

 帰りは、こないだは通じてなかった県道42号で錫杖湖方面へ。
何年か前に見つけた遅咲きの桜のところを通りかかると…
ちょうど満開。
…こんな書き方をしていますが、
別に隠れたところにあるわけではなく、
旧国道163号と三重県道42号の合流地点に一つある桜です。
個人的には、こういうちょうどよい葉桜が大好きです。





r42伊賀越の桜。

 こちらは、県道42号を安濃側に降りてきたところにあった桜。
こちらは先の桜よりかなり大きい木で、
祖父母に車を止めてと言われて、写真を撮りました。
ほんとうに天気が良い日だったので、古いスマートフォンでもきれいに写真が撮れる。
…ちゃんとカメラ持って行きたかったです。

自粛とは…

 イオン内の店舗が休業している影響で、
休業2店舗に挟まれ、
18時までの時短営業となったうちの店は、
緊急事態宣言以降、
自粛とは何ぞや、
三密を避けるとは何ぞや、
と叫びたくなるほどの忙しさでした。
じっさい、まぁ、
テレワークや、オンライン講義があるとのことで、
今まで必要でなかった層までPCが必要になっていますので、
こちらも、こんな時期に来ていただいてと、
丁寧に応対したつもりではある……ものの、
ずいぶんバタバタとしてしまいました。
18時なんかに閉まりっこない。
しかしそろそろ、PC周辺の特需も落ち着いてきてか、
一昨日から、来店されるかたが減ってきました。

 それはよいことなのですが、
昨日なんかは、うちの店長が、
「売り上げが目標行ってませんから、
営業時間を延長します」
なんて言い出して、
結局昨日の店閉めも19時。
ぬぁーにやってんだか……

 昨日は、隣県から来ておられる応援のかたが熱を出して早退し、
今日は、その部で県外から来られたかたがたは昼で撤収、
社員さんも一名熱を出したとかいう話でしたが、
今日なぜか出勤しておられました。
嘘をついて無理する、ということはなさそうなかたなので、
おそらく大丈夫だったんだろうとは思いますが……
隣県の応援のかたは、今日は熱が引いたとのことでしたが、
こういうことがらには敏感になっておりますので、
自分のことも心配になってきましたし、
何より、毎週買出しに連れて行っている祖父母に何かあったら、
こんたびは困るとかいうんじゃ済まないでしょうから、
「熱下がったんだったら大丈夫だったんでしょ?」
とか、
暗に店なんか閉められませんからねとか言わないでですね、
もすこし心配するとか、
慎重になるとかしていただきたいものです。

 

ブログ妖精ココロ


 お久しぶりです。
ようやくPC特需も収まりつつあり、
忙しい仕事も、そろそろ落ち着いてきました。

 昨日、
ほんと唐突になのですが、
ブログ妖精ココロ」のことを思い出しました。
ニフティココログを、
ブログ全盛期にやっておられたかたなら、知っておられるかも、
というキャラクターです。
当時、ブログで飼うブログペットというブログパーツがあり、
そこに、こうさぎなどのペットにまじって、
妖精がおったのでした。

 ブログ妖精学校に通うブログ妖精のたまご、
なんて設定で、
ブログを書くと友好度が上がったり、
料理下手で、何をどうしたらこうなるのかという失敗作を懲りもせず出してきて、
数百回に一度くらい、成功させて弁当やオムライスを持ってきてくれたり、
RSSでブログを読んで日記を書いてくれたり、
ちゃんと名前も呼んでくれるし、
話題のキーワードを教えてブログのネタを提供してくれたりと、
いろいろと楽しいブログパーツでした。


 友好度がようやく上がってきたなー、
というところから3か月くらいで、
ブログペットのココロはサービス終了
(そののち、ブログペット自体がサービス終了)、
今度はニフティブログパーツガーデンから、後継パーツが出たものの、
登録不要ということで(しかもヤフーブログには非対応)、
当然のことながらブログRSSはないため記事とは連動せず、
以前のようなアニメーションもなく、
ニュースRSSから話題を持ってくるだけになってしまったため、
そこからブログパーツガーデン提供終了までの3年ちょっとは、
あまり相手にすることなく、
ひっそりとゲストブックのところに貼ってありました。

 って懐古する時間がほんっと楽しかった昨晩でした。
おかげで、寝不足です。

セイコーコロナ目覚まし

 重い腰を上げて、Facebookの記事をこちらに写し取り始めています。
いや、始めてみると、けっこうおもしろいもので、
こんなことあったなぁみたいなかんじで、記事を転写していっております。
あ、
HTML編集とか、めっちゃ(個人的)HP全盛期を思い出して、
わくわくしながら打っています。
…「編集見たまま」とか「プレビュー」に移動すると、
HTML記述が勝手に変えられるのが、きついのですが…

------------

 で、ちゃんと過去記事だけじゃなくて、
いろいろ書かにゃならんかなってことで、
こないだやった、日曜大工的なことについて…





時計真正面。

 時計です。
いま、まさにはやりのコロナです。
ええ、コロナ。

 このあたりの時計は、あまり調べたことがないので、
いつごろのものかは、あまり知らないのですが、
コロナと一口に言っても、随分年代に幅があるようで、
どうもこのコロナは、昭和30年から40年くらいのもののようです。





時計の文字盤側。

 ただ、曜日日付入りのものが、全く検索で引っかからないので、
けっこう珍しいものなんかなーなんて思っています。
そっくりな文字盤で、曜日日付なしのものなら、何度か見ましたが…

 いつ入手したかも忘れてしまいましたが、
某オークションで入手したときは、
ゼンマイを巻いても、暫くすると止まるという状態でした。
分解すると、油でぎっとぎと。
サラダ油ぶちまけたのかい、というレベルで機械が油まみれで、
あの時は頑張って、ぬる湯の中で洗ったりして、油を取り除いたのでした。

 いっときは動いたものの、
しばらくして、やはり止まるようになり、
半年ほどインテリアと化しておりました。





時計のベル側。

 先日、二度目の分解と、ようやくばらしたのですが、
止まる原因がはっきりしました。
ホゾ穴の摩耗です。





地板。 ホゾ穴がだいぶ削られている。

 もう、はっきりわかるほどの磨耗でした。
じつは、前回の分解で、
スモセコが文字盤の真ん中に来ずに、下にずれていたのを、
まー、置時計だし、こんなもんよねー
なんて思って、なんとも思わずに組んでいたのですが、
まさかの、それが原因だったのでした。
ゼンマイを外し、歯車を逆回転させると、
削れていないほうが軸穴になるので、きれいな音で回転しますが、
時計回しに回転させると、
…このたとえ、分かりますでしょうか、
吊り掛け駆動の電車のような音、
か、……ちょっと違いますが、
軽トラがバックしていく音、
あんな感じの音で回転します。

 さすがに、ここまで削れていると、
タガネを使って、ホゾ穴の周囲だけでかしめるのでは間に合わなさそうなので、
地板を直接延ばして、ホゾ穴を詰めることにしました。
残念ながら、ホゾ穴を詰める道具は持ち合わせがなく、
…というか、金槌すら家にありませんので、
職場で金床代わりになりそうなものと、
穴を詰める時に、地板にあてがえそうな道具を用意し、
休憩時間を使って、頑張って詰めました。





時計正面。

 まだ正円には遠い感じでしたが、
前よりだいぶまし、
今度詰めるときは、ちゃんとした環境でやる、
ということで、今回はこれで良しとしました。
……写真撮ってないけど
あ、
秒針は、ほぼ正しい位置に来ました。





時計操作側。

 いいですよね、この赤。
この頃のコロナのラインナップを見ていると、
まー、昭和チックなカラフルさがいい雰囲気で、
まさに昭和レトロ(平成生まれが何を言うか)って感じがするのですが、
やはりこの赤がいちばん良い、と思っています。